2011年11月30日
ヴァルドッビアーデネ
実家から、活きのいい水菜がとどきました

友達の実家から家庭菜園の野菜がたくさん届くので
羨ましくなって両親に送ってくれるようにお願いしました。
やっぱり売っている野菜とは段違いに美味しいです。
大量に送ってくれたので
今夜はお客さんとお喋りをしながら、ひたすら水菜を洗いまくりました。
明日、明後日にご予約のお客様は、水菜サラダ食べ放題です(笑
一緒に数の子のしょうゆ漬けも送ってくれたので(ひと月早い御節?)
プロセッコを開けてみました。

数の子って、ワインと合わせるのは難しいのですけど
やっぱり、プロセッコも玉砕・・・・・
魚卵だから発泡を開けてみた私をあざ笑うかのような
世の中で一番生臭いマリアージュです///////orz
屋久島の焼酎で合わせました。(Mちゃんゴメン。)
日本酒があればなあ・・・!
発泡のプロセッコを名乗るのには、
プロセッコという葡萄で、コネリアーノとヴァルドッビアーデネという土地で造られる必要があるのですが
ヴァルドッビアーデネはイタリアのヴェネト州レヴィーゾ県にあり、
この名前、難しすぎ・・って思ったのに、日本人から見ると面白すぎて、割とすぐ憶えました。
どんな土地なんでしょう・・
その土地に思いを馳せるのも、ワインの楽しさの1つですね。

友達の実家から家庭菜園の野菜がたくさん届くので
羨ましくなって両親に送ってくれるようにお願いしました。
やっぱり売っている野菜とは段違いに美味しいです。
大量に送ってくれたので
今夜はお客さんとお喋りをしながら、ひたすら水菜を洗いまくりました。
明日、明後日にご予約のお客様は、水菜サラダ食べ放題です(笑
一緒に数の子のしょうゆ漬けも送ってくれたので(ひと月早い御節?)
プロセッコを開けてみました。

数の子って、ワインと合わせるのは難しいのですけど
やっぱり、プロセッコも玉砕・・・・・
魚卵だから発泡を開けてみた私をあざ笑うかのような
世の中で一番生臭いマリアージュです///////orz
屋久島の焼酎で合わせました。(Mちゃんゴメン。)
日本酒があればなあ・・・!
発泡のプロセッコを名乗るのには、
プロセッコという葡萄で、コネリアーノとヴァルドッビアーデネという土地で造られる必要があるのですが
ヴァルドッビアーデネはイタリアのヴェネト州レヴィーゾ県にあり、
この名前、難しすぎ・・って思ったのに、日本人から見ると面白すぎて、割とすぐ憶えました。
どんな土地なんでしょう・・
その土地に思いを馳せるのも、ワインの楽しさの1つですね。
Posted by takaragai at 00:51│Comments(4)
│これ飲みました♪
この記事へのコメント
のみたかったなあ
ここんとこ まったくのんでない
冷蔵庫にワインがあれば飲むんだけど
彼氏のロッキーが待ってるから、まっすぐ帰宅
DVD 寝落ち
ここんとこ まったくのんでない
冷蔵庫にワインがあれば飲むんだけど
彼氏のロッキーが待ってるから、まっすぐ帰宅
DVD 寝落ち
Posted by mam at 2011年11月30日 09:27
mamさま
あなたの家が、あんな海抜になければ
私はマメに酒を担いで訪れるんですけど。
もっと平地に住んでください。
最近は家では少しだけ飲んで、すぐ寝ちゃいます。
朝早く行動するのは良いことですね(^O^)
あなたの家が、あんな海抜になければ
私はマメに酒を担いで訪れるんですけど。
もっと平地に住んでください。
最近は家では少しだけ飲んで、すぐ寝ちゃいます。
朝早く行動するのは良いことですね(^O^)
Posted by takaragai at 2011年11月30日 09:45
久しぶりのアップですね(*^^)v
種子取祭終わったら水菜食べに行きますね
それにしても数の子にはプロセッコも玉砕とは!?
生臭さを助長する樽香を避けて、渾身のスパークリング洗濯もダメとは?
もしかしたら、ギンギンに冷やしたボジョレーなんて選択もあるかもですね?
ちょっと、悪乗りかな(^_-)-☆
種子取祭終わったら水菜食べに行きますね
それにしても数の子にはプロセッコも玉砕とは!?
生臭さを助長する樽香を避けて、渾身のスパークリング洗濯もダメとは?
もしかしたら、ギンギンに冷やしたボジョレーなんて選択もあるかもですね?
ちょっと、悪乗りかな(^_-)-☆
Posted by meza6
at 2011年11月30日 12:05

数の子に合うワインを見つけたら、ぜひ紹介してくださいね。
ていうか、まずは数の子とワインの恐怖のコーディネートを体験して欲しいです(笑)
罰ゲームにも使えますよ、これは。
一口ごとにのけぞって苦しむ、昨夜はまさに罰ゲームな夕べでした。
今度むしろ、カリフォルニアやブルゴーニュの樽樽した古い白ワインでチャレンジしてみたいと思います。
ていうか、まずは数の子とワインの恐怖のコーディネートを体験して欲しいです(笑)
罰ゲームにも使えますよ、これは。
一口ごとにのけぞって苦しむ、昨夜はまさに罰ゲームな夕べでした。
今度むしろ、カリフォルニアやブルゴーニュの樽樽した古い白ワインでチャレンジしてみたいと思います。
Posted by takaragai at 2011年11月30日 16:56