2011年10月03日

銀河高原・塩尻・マルケ

お久しぶりです。

連休は都会からのお客様と一緒に、与那国に行ってきました。

八重山高校の3年に一度の運動会もあったり、

いろいろ写真を整理して、書いておきたいことがイッパイです。


でも、整理が苦手なので(笑)

今日は酒のお話(笑)


先日、久米島からのお客様が「すごいお勧めのビール」ということで

差し入れをくださいました。

銀河高原・塩尻・マルケ
銀河高原ビール。

酵母の香りが華やかで、コクとキレのバランスが良くて、すごく美味しかったです。ごちそうさま!

産業道路沿いの、山城酒店さんで手に入るそうですよ。


そしてビールの後は、これ。
銀河高原・塩尻・マルケ

前に、どうも良い印象が無かったと書きました、

長野塩尻のソービニヨン・ブラン。アテはイラブチャーのカルパッチョ。

どこかのブログで「めちゃ旨い」と書かれていたので、

「嘘だ!」と思いつつ、

冷蔵庫の肥やしと化したこのワインを開けてみました。


香りはやっぱり、青さや柑橘もすごく控え目です。

でも口に含んだら、ピチピチとした酸味がたっぷり。

スッキリとしていて嫌味が無くて、とっても美味しかった。

前に生臭いと感じたのですが、どうしてなのでしょう。

とりあえず、悪口を書いたので訂正しておきます。


最後はこちら。
銀河高原・塩尻・マルケ

イタリアのマルケから

ロッソ・ピッチェーノ・スペリオーレ デ・アンジェリス2007

モンテプルチアーノが嫌いな私が珍しく発注しました。

サンジョベーゼが30%ブレンドされています。

かなりしっかりとしたボディ、時間が経つとバニラも香って、凝縮感がありタンニンもまろやかで豊富、酸味とのバランスもとても良いです。

しばらくマッドのリスト入りです。

サーロインステーキと一緒に、いかがでしょう。


ではまた。




同じカテゴリー(これ飲みました♪)の記事
東京より
東京より(2012-05-08 22:40)

いつだって
いつだって(2011-11-08 09:07)

メディチ家から刺客
メディチ家から刺客(2011-09-16 16:50)

サイドウェイズ
サイドウェイズ(2011-09-09 14:56)


この記事へのコメント
銀河高原気に入っていただけたようで!うれしいです。わたしもたくさん買って帰ってきました。あの日、エビも、タコもとってもおいしかったです。しかい、やはり圧巻はジェノベーゼ。感動の味、再びでした。深い感動の余韻で帰りました。本当においしいものをありがとうございます。また味わわせていただける日がありますように!ここにかけない思いはまたあらためて・・。
Posted by umi at 2011年10月04日 10:59
umiさま

本当にありがとう~~
お刺身も、すごく美味しかったです。息子と2人、美味しいお夜食しましたよ。

ジェノベーゼ、気に入ってくださり嬉しいです。
調子に乗って、バジルの種まきをしてしまうかも・・・っていうか、
定期的に植え替えをしなきゃしけないのにサボるので、時々バジル飢饉が起こるため、
ジェノベーゼを定番メニューに出来ないのですが(^^;)

子育て、仲良く頑張って、楽しんでくださいね~~
またお会いできますように。日本のどこかででも
Posted by takaragaitakaragai at 2011年10月05日 13:41
友人2人誕生会を兼ねて今日19時3人で行きますね(^^♪

あっこ姉10/9 と メグ9/12 の誕生会です。
世話になってばかりでこの2人に僕は頭が上がりません。
ですから、今日はお礼を兼ねて2人のための僕主催のバースデーパーティーと洒落込みたいと思ってます。
誕生会にちなんだ何か気の利いた料理とかあったら嬉しいです。

それからせっかくですからマルケのモンテプルチアーノもただきたいです。
おまかせしますが、硬いようでしたらディカンタージュしておいてください。

それから恥ずかしいですのでドーナツ座布団だけは硬く遠慮いたします(^_-)-☆
Posted by meza6 at 2011年10月05日 14:41
meza様

ご予約ありがとうございました。
気の利かない店でも、楽しそうにお喋りしてくださる皆さんに助けられました!
あの椅子、フカフカ過ぎて座りにくいのですけど、昨日はドーナツの代打として少し役立ったかなあ。

昨日はmezaさんのご発言、シャトーブリアンが何だか分からず、
かといって素直に聞き返してはいけない気がして、後ほど調べましたぞ(笑)
なるほど、ヒレの真ん中が旨いのですね。勉強になりました。
ヒレを1本、部分べつに食べ比べてみたいです。山頂で(笑)

モンテプルチアーノ、私の書き方がフルボディっぽくて誤解を招いてしまったでしょうか。
モンテプルチアーノは大抵、柔らかくてのっぺりしているように思うので、
そこを基準にすると、かなり締りの良い芯のあるワインだったので、褒めてしまいました。
鹿よりシャトーブリアンに合ったかもですね!
Posted by takaragaitakaragai at 2011年10月06日 16:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。