2011年08月22日
チェザネーゼ・デル・ピリオ2008
「国民が、飲む水がないと騒いでおります。」
「水がないなら、ワインを飲めば良いじゃないの。」
と、いうことで

チェザネーゼ・デル・ピリオ2008
2008年は確かこのワインが、イタリアのDOCGに昇格した年です。
DOCGはイタリアワインの格付けで
原産地呼称の一番厳しい基準をクリアしたものです。
(でも作り手により、必ずおいしいとは限りません)
チェザネーゼは、首都ローマがあるラツィオ州固有の黒葡萄で、
今の所、ラツィオのDOCGは、このワインだけだと思います。
イタリアワインについての知識が、しっかりと頭に叩き込まれている訳では
決してありません。
なぜか、いばる・・・・
昇格したてのワインは、いかにも資格認定試験問題に採用されそうで
要マークだったし、実際に出題されたので、忘れがたいのでした(笑)
とにかく、勉強不足の私に、貴重な1点を与えたこのワイン。
日本酒で言うと、東京都の純米大吟醸という感じなのかな?

ねっとりと、グラスに纏わりつくグリセリン。
ゆっくり、5、6秒後くらいに雫が垂れてきました。
コーヒーキャンディのような焦げた甘い香りと、
スパイス、ミントのような清涼感。
素晴らしいけど、
私の好みじゃないけど
素晴らしいのでした。
酸がまだ生き生きとしていて、フルーティでした。
コルクも長ーいのです。長い熟成に向いているんですね。
まだまだボトルに残っているから、今夜も楽しみ。
好みじゃないと、感動しながらも、すいすい進まないので経済的です。
こぐまパンさんのドライフルーツ入りのパン「メランジェ」に、とっても良く合いました。
こぐまさんでは、
いちぢくと胡桃のパンも、よく買います。
これも大好きなのです。
繊細なワインやチーズには、このパンがぴったりですよ。
石垣市の水瓶、本当に底をついているみたい。
真剣に工夫して水を大切に使わなくては、ですね。
今フィリピン沖に、熱帯低気圧が出来ているんだって。
大きく育って、石垣島に来てね。
「水がないなら、ワインを飲めば良いじゃないの。」
と、いうことで

チェザネーゼ・デル・ピリオ2008
2008年は確かこのワインが、イタリアのDOCGに昇格した年です。
DOCGはイタリアワインの格付けで
原産地呼称の一番厳しい基準をクリアしたものです。
(でも作り手により、必ずおいしいとは限りません)
チェザネーゼは、首都ローマがあるラツィオ州固有の黒葡萄で、
今の所、ラツィオのDOCGは、このワインだけだと思います。
イタリアワインについての知識が、しっかりと頭に叩き込まれている訳では
決してありません。
なぜか、いばる・・・・
昇格したてのワインは、いかにも資格認定試験問題に採用されそうで
要マークだったし、実際に出題されたので、忘れがたいのでした(笑)
とにかく、勉強不足の私に、貴重な1点を与えたこのワイン。
日本酒で言うと、東京都の純米大吟醸という感じなのかな?

ねっとりと、グラスに纏わりつくグリセリン。
ゆっくり、5、6秒後くらいに雫が垂れてきました。
コーヒーキャンディのような焦げた甘い香りと、
スパイス、ミントのような清涼感。
素晴らしいけど、
私の好みじゃないけど
素晴らしいのでした。
酸がまだ生き生きとしていて、フルーティでした。
コルクも長ーいのです。長い熟成に向いているんですね。
まだまだボトルに残っているから、今夜も楽しみ。
好みじゃないと、感動しながらも、すいすい進まないので経済的です。
こぐまパンさんのドライフルーツ入りのパン「メランジェ」に、とっても良く合いました。
こぐまさんでは、
いちぢくと胡桃のパンも、よく買います。
これも大好きなのです。
繊細なワインやチーズには、このパンがぴったりですよ。
石垣市の水瓶、本当に底をついているみたい。
真剣に工夫して水を大切に使わなくては、ですね。
今フィリピン沖に、熱帯低気圧が出来ているんだって。
大きく育って、石垣島に来てね。
Posted by takaragai at 13:16│Comments(2)
│これ飲みました♪
この記事へのコメント
おはようございます☆
お酒は好きだけど、めっきり弱くなりすぐ眠くなってしまう私です。
takaragaiさんのワイン紹介に、どんな味なんだろう・・・と
いつも想像をふくらませております。
お気に入りの酵母パン
酵母リフレッシュのなめ今月末までお休みします。
酵母をつなぐのに失敗してしまったようで、
アセロラ酵母では、メランジェや胡桃いちじくパンの出来上がりがいまいちでした。
節水といえば、今週金曜日の深夜から早朝と決まったようですね。
お互い営業に影響が出そうですね。
台風の発達に期待しましょう!!
お酒は好きだけど、めっきり弱くなりすぐ眠くなってしまう私です。
takaragaiさんのワイン紹介に、どんな味なんだろう・・・と
いつも想像をふくらませております。
お気に入りの酵母パン
酵母リフレッシュのなめ今月末までお休みします。
酵母をつなぐのに失敗してしまったようで、
アセロラ酵母では、メランジェや胡桃いちじくパンの出来上がりがいまいちでした。
節水といえば、今週金曜日の深夜から早朝と決まったようですね。
お互い営業に影響が出そうですね。
台風の発達に期待しましょう!!
Posted by koguma at 2011年08月24日 03:50
kogumaさま
コメントありがとうございます。
kogumaさんの「おはよう」が、まさに私の寝る時間でした(笑)
酵母パンお休み、了解しました(TT)
月が明けたら、早速買いに参ります。
予約メールしますね~
断水になったら、キャンプ用のタンクで洗い物する予定です。
それはそれで、どのくらい水を使って洗っているか見えて、
面白いかもしれないです。
でも、長引いたら、断水時間が早まるので、それが心配です。
このごろは、洗濯物が干してあったって、
雨が降ってきたら、嬉しくてしょうがないくらいですよ~
コメントありがとうございます。
kogumaさんの「おはよう」が、まさに私の寝る時間でした(笑)
酵母パンお休み、了解しました(TT)
月が明けたら、早速買いに参ります。
予約メールしますね~
断水になったら、キャンプ用のタンクで洗い物する予定です。
それはそれで、どのくらい水を使って洗っているか見えて、
面白いかもしれないです。
でも、長引いたら、断水時間が早まるので、それが心配です。
このごろは、洗濯物が干してあったって、
雨が降ってきたら、嬉しくてしょうがないくらいですよ~
Posted by takaragai
at 2011年08月24日 12:32
