お元気ですか。私は元気です。
今日はまだ、会社に残って仕事をしていますが、
相変わらず毎日ワインを飲んで、
美味しいものに貪欲な日々を送っています。
実は今年の連休には、石垣に1週間ほど滞在して、
初夏の島生活を久しぶりに楽しんできたのですが、
やっぱさ、暑いね!石垣は!
すっかり内地ERの体になってしまいました。
石垣ではちゃっかりワインの押し売りをしてきたりしましたが、
お仕事では時々、遠くに出張に行きます。
先週は鬼怒川温泉と石川に行ってきました。
石川は金沢での試飲会に出ることが目的だったんですけど、
週末を利用して二日間観光を楽しんできちゃいました。
そのうち、1日は金沢の街を歩いて、もう1日はレンタカーで能登半島を回ってきました。
その日能登では熊がでたという情報がありましたが、本当に山深く、
たくさんの種類の鳥の声が響いていて、素晴らしいところでした。
こんな自然が近くにあるからか、金沢のおしゃれな茶屋町でも、
大きな鷹が頭上をわっさわっさーと飛んで行ったりして、すごく楽しかった。
ドライブしていて気になった、白い花満開に見える木。
これ、良く見ると葉っぱの先が白く、枝の先端はつるのように見えます。
これはね、またたびの木なんだって。
いまさっき、ググりました。なんだってコンピューターで一瞬で調べられちゃうって凄すぎるね。
お花の咲く時期、虫を呼ぶために葉の先を白くさせるんだって。
ちなみに花はこんな感じ。
営業マンとは、プライベートも仕事も境目はあいまい。
ドライブの途中、輪島にある、東京からも食べにくる常連さんがいるという名店 ラトリエ ドゥ ノトに飛び込み営業に立ち寄りました。
http://atelier-noto.com/
いきなり来たセールスマンを席に通して商談の場をくださいました。
この仕事をしていて本当に感動するのは、素晴らしい店というのは、シェフやオーナーがとても素敵な人間だということ。
この人のお店に関わりたいって、強く思う。
金沢の名店ロベールデュマさんも同じく。
http://www.campagne.jp/dumas/
こちらでは閉店前に無理行って食事にお邪魔しました。
とても仕事に厳しそうな、優しそうな、寡黙なシェフのお料理はとても美味しかったし、
ソムリエールさんは、少し話しただけで大好きになりました。
この2店に行くために、また北陸に行くんだ!!って
ひそかに息巻いています。
さて、楽しい旅でしたが、悲しいオチもお聞かせしましょう。
能登で行き止まりの崖の上の住宅地で切り返せなくてレンタカーのボディをこすり、
免責保証は入っていたものの、ノンオペレーションチャージ2万というお支払いをしました・・
みなさん、借りるときはNOCのないメニュもある、オリックスか日産レンタカーにしましょうね。
それではまた♪